2008年1月31日木曜日

レンタインデーの由来

タイトル:バレンタインデーの由来
ソース:
http://valentine.stylegraph.net/knowledge/roots.html

今まで何年間もずっとバレンタインチョコレートを買って愛する人々と友達にあげましたが、
私はバレンタインデーの由来に対して一度も考えて見たことがなかったんです。
来月にはバレンタインデーがあって、今度はまともに意味が分かって
チョコレートをあげるためにこの記事を読んでブログに書くようになりました。
私が読んだ記事にはバ レンタインデーの由来に対して言っていました。
バレンタインデーは若者の結婚が禁じられたローマの 3世紀に暮した、バレンタインと言うクリスト
教人を追慕する祭りと言います。記事によるとキリスト教人だったバレンキインは結婚することが
できなかった若者を可哀想に思って、密かに結婚させました。それで、皇帝にうらまれて 2月 14日に
処刑されたと言います。それで、キリスト教はキリスト教の殉教者の追慕するために2月 14日を祭りに
することに決めました。それ以降、キリスト教で2月14日は、恋人達がギフトやカードを贈り合う日とし
て定着しました。

こんなバレンタインデーは 1950年代に初めて日本に入って来ました。その後で、製菓会社やデパート
が色々なキャンペーンや広告で "女性から愛する男性にチョコレートをあげる日" というメッセージを送
って1970年代には日本全域に広がるようになりました。日本ではバレンタインデーに、女性が男性に
チョコレートをプレゼントしますが、西洋では男女がお互いにカードを送って、チョコレートや花等の贈
り物をします。反対に、男性が女性に贈り物をする日ではホワイトデーがあります。

韓国のバレンタインデーも日本と同じ習慣で、私はバレンタインデーとホワイトデーを別に祝うことはチ
ョコレートとキャンデーを売ろうとする会社の手段のようだと思って、とても商業的だと思いました。若
者の愛が成り立つのを望んだバレンタインを称えるバレンタインデーを商業的な手段で使わないで、
愛する心だけ持って愛する人にその心を伝える日になれば、もうちょっと意味がある日にならないかと
思いました。

由来(ゆらい)- origin
若者(わかもの)- youngster
禁じる(きんじる)- to ban
世紀(せいき)- century
追慕する(ついぼする)- cherish the memory of a deceased person
祭り(まつり)- festival
可哀想に(かわいそうに)- piteous, pathetic
密かに(ひそかに)- without knowing
皇帝(こうてい)- emperor
処刑(しょけい)- execution
殉教者(じゅんきょうしゃ)- a martyr
手段(しゅだん)- method
商業的(しょうぎょうてき)- commercialized
成り立つ(なりたつ)- become

3 件のコメント:

SoL* さんのコメント...

そうですね、私もバレンタインでーにただチョコレトを食べったりあそんだりしたがバレンタインの由来については知らなかったです。バレンタインデーがただ嬉しい日だけではないことを感じました。今度のバレンタインデーにはバレンタインさんを思いながら過ごします。いい情報ありがとうございます。

シルス さんのコメント...

そうですね。きむちはいいバレンタインデイプレセントですか。アメリカ人は社団法人はバレンタインデイを使いました。日本で本当です。

ケンドラ さんのコメント...

キムさんはとても上手ですと思いますだからキムさんは日本語とコリア語と英語をぺらぺら話します。とても上手です。そしてあの三の語でいい書くものを書きって出きます。ずいぶんいいブログです、キムさん、ありがとうごさいました。いい夏休みをすごしてください。